セミアップ・ハンドルにイメチェンしたBirdieさん〜♬
今度のハンドルは某メーカーの新品未使用品。
ハンドルポストに付くところ、ハンドルにギザギザが無いタイプでした。
ハンドルが付くハンドルポストのナット🔩はフロント側から締め込んでいきます。
均等により前側重視な感じです。
ある程度、締め込んで動かないのを確認したんですがセンタースタンドを立てる際にハンドルが前後に動いてしまう。
FR...マジ。for real。
家にあった、滑り止めテープな部材で動いてしまうハンドル問題を解決!
CHK!!!
外した、各パーツをハンドルへ!
サクッと、ワイヤー類、ボルトオンパーツを付けてコンプリート!
さあ〜みんな大好き配線作業のスタートですw。
CHK!!!
配線をハンドルへ中通しする方向で考えてたんですがインパクトドライバーが壊れて断念w。
この見た目、細すぎる配線8本を新たに繋げていきます。
CHK!!!
そして今回から配線の被覆を一発で剥ぐ、新アイテムで作業の効率化です。写真:右端。
色んな工具が出ていますが、これは配線の太さなど設定しない勝手にw、自動で被覆を剥がすタイプです。
これがねえ〜スーパーアイテムでマジ使えます!
電工ペンチにも同じ機能がありますが、0.2sqの場合、締め込み具合で失敗する例も多く、その度に配線が短くなり、長さが足らなくなるなどの問題も起きかねません。
写真にもありますが細い配線でもバツグンな精度で剥がしています。剥がれた配線を二つに束ねて太くし、各配線を圧着スリーブでかしめていき伸縮チューブにて絶縁防水処理していきます。
そして通電確認。
CHK!!!
実は初日、ヘッドライトだけが点灯せず、上のインジゲーターも青く光らずで時間切れチーンで終了していました。
配線処理の闇です。。。
改めて配線作業をする前に配線の導通確認をテスターで調べたところヘッドライト🔛OFFの配線が導通していませんでした。
よくあるガチャンと楽に付けるパーツで処理したせいですね。8本なので明らかにパーツも大きく、見た目もNO good。各配線の出来上がりは、より細くが、フレーム中通し配線処理のカスタマイズで基本です。
使える新アイテム買ったけど。。。
そんなにバイクの配線、何回もやらんでしょ。
と思いますよね。。。
はいはい。
バイク以外でも自分は中古のペンダントライトなど購入した後で配線を新しくしてから使用しているので今後も使い倒しますw。予定w。
そんなわけで、こちらの記事もご覧ください〜!
必見w。
今回は、ただハンドルを変えるだけの作業なんですがワイヤー類の長さ、中通し した配線を上手い具合いにファジイに合わせるなどの新たなカスタマイズが必須となりましたね。
みんな大好きな配線処理作業もです。
好きじゃねーかw。
はい。
これからもBirdieさんを愛でて、いきましょう〜!
ではでは〜またのDiaryにて!
adios!!!