Cafe’ & Foods with Good Music & Live Show

Friday, May 26, 2023

濱マイクと断捨離

event_noteMay 26, 2023 editBy PONY'STOY
さよなら〜濱マイク

CHK!!!


テレビシリーズ&映画シリーズ
断捨離っす!!!

次のコレクターへ🎵

終活では無いのだが、自分荷物を減らそうぞ!!


adios!!!

Wednesday, May 24, 2023

アメリカ雑貨と断捨離

event_noteMay 24, 2023 editBy PONY'STOY
コレクターと言えば聞こえが良いが🎵
好きで集めていたとは言え、収集家の域を超えていたアメリカ雑貨のノベルティーグッズ。

CHK!!!


久しぶりの休みを使い、売りに行きました!!

この雑貨達との思い出を振り返りながら箱詰め。

行きの車内にて。ガシャガシャと音がする。
雑貨達が何か俺に話している様に聞こえてました😢😢😢🙏

家の中で堂々としていた35年間。
玄関にあるガラスケースの中へ飾り、、、
毎日、毎日見ていたんだ。

長い年月が過ぎていって
いつからか、自分の好きが変わってきて
いつからか見なくなっていた。
そして昨日の夜から〜見ることがなくなった。
やっぱ寂しいね😥😥😥

無くなることの実感ってことなんだろうけど
自分で決めたことだし。。。

ふー

今までありがとう
次の場所で活躍してくれYO—-!!!
マスター、お世話になりました。
ありがとうございました!!

断捨離進行中!!



adios!!!

Bobと511

event_noteMay 24, 2023 editBy PONY'STOY

CHK!!!


CHK!!!


511はボブの命日。

久しぶりに、一日中

Bob Marley聴きました〜🎵

彼が見据えていた未来。

今が彼が描きたかった未来なのでしょうか?

変わらず紛争が絶えず。

皆が平等な世の中ではないだろう。

聴く曲、曲のタイトル。歌詞。。。

メッセージを投げ掛けている。

ボブ・マーリーの英語の名言には

「Love the life you live. Live the life you love.(自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ)」などがあります。

そう〜言えば、自分の人生を愛しているだろうか?!

Don’t worry about a thing. Cause every little thing gonna be all right. 

Bob Marley(ボブ・マーリー)

- 心配しなくていいんだよ。どんな些細なことでもすべてうまくいくからさ。

と、いつもこの言葉を思い出すんだ。

心配するなすべて、うまくいくから。。。

そう思うことで救われる事だってあるさ。

うん〜🤙🏻



adios!!!

Monday, May 22, 2023

GWとJANカレー

event_noteMay 22, 2023 editBy PONY'STOY

GWをぶっ飛ばしたZE!!!

お楽しみは週末の夜!

幸子とデートde!!!

CHK!!!


 一緒にイベントへ行くって何年かぶりJAN

そう〜行き先は掛川のJANカレー!

大雨警報が流れる中、少し早めに大雨前に会場へ

CHK!!!

まずはバター・チキンカレーをいただくの図。

さーライブが始まったYO—-!!!

CHK!!!

そりゃあ〜もうライブは最高!

新曲多め。アルバムリリース・ツアー!

映画を観ている様な感じと言えば良いのかな〜🎵

物語りなライブでした!

CHK!!!

ライブ後は、楽しい〜ユルい打ち上げ時間。

ノンアルコールだったが、いっぱい食べて、いっぱい飲みました。

ユウ、ジャン、ジュンちゃん

お疲れ様っす!!!


CHK!!!

幸子もニンマリ😁

この日、ゲンコサTシャツ仕様。

幸子とペヤッたんだが、お初w。

もう〜会えないかとボヤいてたら

またもサプライズ🤙🏻

CHK!!!

途中下車な昼POでした〜🎵

ありがとう〜gnkosaiBAND!!!

また会いに行くぜーーー!!!


adios!!!

Sunday, May 21, 2023

GWとgnkosaiBAND

event_noteMay 21, 2023 editBy PONY'STOY
おっす!!!

GWな週間へ突入!!!
おっとっと会いに来てくれたぜ!!!

CHK!!!


夜PO de gnkosaiBAND!!!
サプライズ嬉しいZE—-!!!
宿取ったから〜呑み尽くすZE!!!

サプライズを感じとった面々も集合GW

CHK!!!


CHK!!!


親父さんに会いに来てくれました。

この仏間、ライブ時にはアーティストの控え室になってます。gnkosaiBANDのメンバーは必ずお線香をあげてくれます。

きっと親父さんも喜んでいるね〜

亡くなる前、ライブのMCで「ノボさんへ捧げます!」と言ってくれたことを聞いて涙が出た。

本当にありがとう。。。

CHK!!!


次の日の朝は迷わず昼POっす!

アルバム・リリースツアー2023
来週末は掛川JANさんでライブ!!
遊びに行くZE—-!!!



adios!!!

Friday, May 12, 2023

GWと脱・廃材と流木

event_noteMay 12, 2023 editBy PONY'STOY
ずーっと廃材マニアでしたが。
これからは脱・流木 宣言するー!!

CHK!!!



CHK!!!



CHK!!!


てな訳で。。。
外にある流木達を一気にカット🪚

燃えるゴミの日🗑️
ラッキーDAY!!!

GWの最中、早起きして
思うままに手が進むままに
要らない流木を切り刻んでやったのさ!

ふいうー
スッキリ🎵

これからは鉄だよ
アイアイ・アイアン!!


adios!!!

Wednesday, May 10, 2023

GWとTsuruMix

event_noteMay 10, 2023 editBy PONY'STOY
GWとなると、一時的に菊川の人口が増えるw。

何年ぶりだろうか?!

CHK!!!


はい〜こちらっす!!

DJ TsuruMix!!!
彼との出会いはmama!milkさんです。

しばらく菊川在住でしたが実家の仙台へ
その後、東北の震災。。。

彼が住むところも被害が多く、しばらく音信不通でしたが、無事を確認。

そこから〜数年後、菊川へ遊びに寄ってくれたのが8年前だったかな。

今回は、親父さんへ会いに一泊で来てくれました。

当時、菊川から〜離れる時、マスターがジャズのレコードをそっとツルミへ渡したそうです。
そのレコードは今も良く聴いている〜🎵

うん。
親父さんも喜んでいるだろうな〜

ありがとう〜ツルミ!!
一緒に酒を交わすユルイ時間
楽しかったぜ!!

また〜お互いに健康で元気で会おう!!



adios!!!

Monday, May 8, 2023

BiSHとPONY'STOY

event_noteMay 08, 2023 editBy PONY'STOY
今更だけどBiSHのファンである。
特にあっちゃんが好き。

CHK!!!


ハシヤスメアツコ。
BiSHの「メガネ担当」

6/29で解散してしまうBiSHですがライブチケットの争奪戦が始まったおり、チケットが高騰しているのが現状です。

解散前に是非とも一度は拝みたい。。。
が、しかしチケットが入手困難。。。

どうしたものか?!?!?!。

毎日、BiSHを聴きながらさあ〜
片付けと賄い作ってて
🥺うるうるなんだよ。

地味にBiSHのTシャツばかりが増えていってて、ライブへ一度も行ってないって、どうなん?!。

あちゃーぱー





adios!!!

Sunday, April 16, 2023

色褪せない花とPONY'STOY

event_noteApril 16, 2023 editBy PONY'STOY
PONY'STOYには色褪せない
お花のアートがいっぱい!!

CHK!!!


窪野 登 偲ぶ会。
Dec,19 2023。

新木が皆を集めてくれました。
枯れない花を親父さんへ
お客様が描いてくれたアート🎨です。

春の風に〜ひらひらと動く様が素敵
この先もずっとポニーにあり続けます〜🎵

この偲ぶ会。
ここDiaryで書いてなかったです。

この日、生涯現役と言っていた親父さんが働いていたPONY'STOYへ大勢の方々が来てくれました。この会でまた、人と人とが出逢った訳です。

親父さんからメッセージを〜
残された人達が繋げて行くんですね。



adios!!!

Sunday, April 9, 2023

YMOとPONY'STOY

event_noteApril 09, 2023 editBy PONY'STOY
またひとり逝ってしまった。
YMOをテレビで観た次の日。

 学校での話題はYMO一色だった。 
放課後、近くのレコード屋でソリッド・ステイト・サヴァイヴァーを買う〜
発売されているレコード3種類を友達と貸し借りする為に、互いに購入した。ソリッドを選んだ理由は、ジャケ買いw。

Friday, March 31, 2023

325とPONY'STOY

event_noteMarch 31, 2023 editBy PONY'STOY
今年も3/25🐴
PONY'STOYは24周年を迎えました。

親父さんが居ない周年です。
静かにその日、その時を今年も刻みました。

CHK!!!


母と二人、ポニーズ。
写真🤳:Teruくん。


ここからは、少しだけ最近を振り返ります。

親父さんが永眠した11月9日。
入院した10月の始めから二人ポニーズで切り盛りしてきました。

一人いなくなった現状。

それでも変わらない母の行動や言動に日々、イラついていて怒りマックスな毎日。
母へ文句を言い放ってみても、返ってくる言い訳にまたイライラ。。。

そうこうして必死な年末年始。

あーだ、こーだ言うのも疲れてい正月の営業を終えた頃だった。母が「右脚が変だと」

歩くことも限界を超え、部屋で椅子に座ったまま朝を迎えた1/6。救急車で病院へ。

診断の結果は、右大腿骨の骨折。
二年前は左大腿骨の骨折でした。
そのまま夕方、手術になり、母はまた入院生活が始まる。

10月から年末年始の厨房ワンオペから〜
何もかもワンオペ営業を迫られた。

術後、母と数分の会話を交わすが退院まで母に会うことができない。

初日:1/7〜MCM#439SHITのイベント。
DJ陣がヘルプでカウンターへ入ってくれた。
オーダーと片付け、途中の買い出し、洗い物、、、

この日のことは、忘れない。
記憶に残るイベント。
集まった面々。

特にヘルプメンバーには感謝を言っても足らないくらいだ。本当にありがとうございました。

ワンオペ営業を始めた日。1/9。成人の日。

いきなりだけど、同時に12人の来店。
メニューを数種類にした営業だったこともあり必死なランチを終えた。

ここから日々の営業に走り続け、あまり記憶に残っていない。

母の退院が決まり、二人ポニーズが始まる。
今まで通り働けると思っていなかったのだが、母も迷惑だと思われないように、周りに気を使いながら一生懸命に働く。

その姿を見て、年齢のことを言うのは好きじゃないのだが。今の母の年齢、そして二度の骨折。
こうして普通に立っていて、歩いていることが凄いと思ったし、お客様を相手にする接客の仕事を現役でやっていることが奇跡だと思った。

リハビリのことをお客様と話すのを側で聞いていた。それは、早く治して店に復帰したい。
歩けなくなって迷惑をかけることは絶対に嫌だから必死でリハビリしてたと。

コロナ禍で面会禁止な中で母のリハビリの姿は
を一度も見たことがないし、そのリハビリを頑張ったからこそ、この復活をやり遂げたんだと。

とかく完璧だと思っている自分は、同様なことを相手に望んでしまいがち。自分には欠けてるところを母はカバーしている。恐らく母も俺への不満もあるだろう。向き不向きも人間だからある。だからこそ今一度、見合って、今出来ることや、これならやれることなど、言い合い、お互いに教えながら伸びる部分を伸ばして進化し成長し合えたら良いな。

以前みたいに最近はイライラすることもなくなり文句を言う回数も減った。減ったw。
それは、言い過ぎてた自分に反省していることなんだろう。

これからも現役でポニーに立つ母。
いつまでかは、考えたくない。
とにかく今もこれからも、ここ、PONY'STOYを母の為にも自分の為にも続けて行きたい。

菊川であるべき存在なままPONY'STOYを長生きしたいと思っています。

追記:母の復活にはイケメンの先生のパワーもあったはずです。

山下先生、本当にお世話になりました。
経過観察の残りもよろしくお願いします。



adios!!!

Tuesday, March 28, 2023

畑とお花見

event_noteMarch 28, 2023 editBy PONY'STOY
DayOff、畑作業。

原から〜大須賀まで材料の引き取りへ
道中〜桜がキレイでした。

CHK!!!


思い出の公園。

前はよく立ち寄っていました。
懐かしいっすね〜♪

この前の雨で、散る桜並木かと思ってたら咲き誇っていて見頃でした!

こうして季節感を感じるって良いです。
晴れ間も味方してくれて気分良く畑作業が出来ましたYO—-!!!

DayOffな畑。
しばらくは、週一ですが
続けたいっすね。

お疲れ様でございます。



adios!!!

Friday, March 24, 2023

FLOWERとPONY'STOY

event_noteMarch 24, 2023 editBy PONY'STOY
この時期らしい〜花を飾ろう💐。

だいぶ鮮やかな色合いのお花が目立つ季節になってきましたね〜♪

CHK!!!


差し込む日差し、夏っぽさありんす。

まだエアコンを入れるには早く、ドアを開けっぱなしな営業スタイリーが程良い空気感。

そうは言っても。。。
暑さ。。。

厨房だと汗だくっす。
ひゃー。。。

夏のワンオペ。
倒れないようにしよう!!

いわゆる寒の戻りってヤツが今年もあるのかな?!

月末辺りが満月🌕。
そこで寒さも終わりそうです。

短パン・Tシャツ。
6月から〜始動予定!!



adios!!!

Friday, March 17, 2023

排水溝と掃除

event_noteMarch 17, 2023 editBy PONY'STOY
よくもまあ次から次へと。。。

CHK!!!


HiKOKIのLEDライトが大活躍。

さて本題、排水の流れが悪し。
ほぼ原因は分かっているのだが、外してクリーンアップ!!

CHK!!!


このフレキなパイプの中にヘドロが溜まって、排水の流れを悪くしています。

そう言えば最近、パイプフィニッシュ的なこと。やってなかったわ。

営業前で良かったわ。
営業後、本元の排水溝もチェック。

CHK!!!


カウンター内、スノコの下。
ついでに掃除🧹。

コーヒーの粉やら、埃やら。
やっつけたわ。

CHK!!!


掃除してたら、無くなったモノを見つけた。
21円もゲット!!

掃除して正解だったんだな。
大元の排水溝ですが、問題なかったです。

そうなると、やはり。シンク下の排水パイプの詰まりが原因となります。

時々は熱湯を注ぎ入れたり、パイプフィニッシュなど、日頃からのメンテが必須ってことでよね。

まあ確かにそうです。
それと床と言うか土間なんで
シンクの奥側や下は、埃が溜まってました。

見て見ぬふりは辞めて、ここら辺も掃除しろ!ってことなんでしょう〜



adios!!!

Thursday, March 16, 2023

エレンダニカと日光浴

event_noteMarch 16, 2023 editBy PONY'STOY

エレンダニカさん

気持ち良さそう🌿

CHK!!!


良い季節になりつつです。

追肥やらねば👌🏻👌🏻👌🏻

いきなり強い日差しを当てると葉焼けしてしまうので、ゆっくりとぼちぼち太陽光に慣れさせます。

水分も、一回の量を多めに〜たっぷりと水やりします。

モジャモジャ系。可愛いよ🤙🏻


adios!!!

Thursday, March 9, 2023

桜と何気ない時間

event_noteMarch 09, 2023 editBy PONY'STOY
この時期っすねえ〜
毎年のこと。確定申告の時期。

CHK!!!


満開に近い桜🌸が咲く岸辺。
親父さんの母校側です。

昨年は、親父さんと信号待ちの短い時間でしたが一緒に見ていましたね〜

当たり前に毎年、見れていたので。。。

当たり前が、当たり前で無くなると想像すらしなかったことです。

ここで桜を見る度に、あの時の何気ない会話を思い出すだろうな。何話したっけ?!

記憶力、ヤバいくらいに良いのに、覚えてないなあ〜

ホント何気ない会話だったんだろう。
夜の飯?どうする?とか
そう〜話していたら黙るから、横見ると
決まって居眠りしてたっけな。

すぐ寝るんだよ。何処でもさっ。

そんな寝なくても、得意の昔話や、好きなアイドルの話しとか、ゆっくり話してたらよかったのにな。

今となっては、全て思い出なんだけど
思い出にするには、まだまだ何かが足らないですよ。

。。。。。

ここの桜を見ると、不思議とジワッと
しちゃうんだ。

桜の頃って、始める、スタートな時期であって。
終わりを迎える、別れの時期でもあるんだね。

。。。。。

終わったとしてもいい。
またそこから始めて行けば良い。
よく、そう〜話していた。
親父さんの口癖を思い出した。




adios!!!

Tuesday, March 7, 2023

木瓜と畑

event_noteMarch 07, 2023 editBy PONY'STOY
DayOff、畑作業。

今日は、一人作業だったので最近、聞けなかったSpotifyのPOP LIFEを〜♬

肥料撒き。
なかなかハード・ワークでしたね。。。

さて帰り際の楽しみ!

CHK!!!


良い枝ぶりだなあ〜🤙🏻
木瓜「ボケ」の花。

明日の水曜から〜月曜まで咲いてくれるでしょう!!

冬は、お花が無さげ。
畑の庭には梅も、そして桜もあります。

寒いとは言え、こうして季節の変わり目を咲く花で感じることが出来るって良いです。

来週は、桜も咲き始めているかな?!
畑作業。一週間に一度なんですが。
自分的に光合成なんっすよ。

一日中、しっかりと太陽光を浴びて、吹く風に当たること〜大事っすよね。自然からのビタミン補給ですが、時には身体を休めることも大事。
無理せず出勤したいと思っています。
そう言う部分を、受け入れてくれる中嶋自然薯園さん、本当に感謝しかないです。

今年もお世話になります。
よろしくお願いします。



adios!!!

Sunday, March 5, 2023

本日のメニューとPONY'STOY

event_noteMarch 05, 2023 editBy PONY'STOY
Instagramにて〜
PONY'STOY、フードメニューのアカウント作りました!!

CHK!!!


今後、このアカウントにて、フード・メニューなど最新の情報を日々アップして行きます。

◆リンク先⤵︎
フォロー大歓迎です!!

◆試食など、新しいメニューなどなど
ストーリーへアップしています。

新しいメニュー「オニオンソース・ハンバーグ」
好評なのでロコモコと合わせて、毎日オーダーを受け付けています。

少し、お休みしていた「ポニーズ・フレンチトースト」来週くらいから〜始めたいと思っています。

パスタ、ピザは、今しばらくお待ちください。
日替わりメニューにてご報告、出来るように日々精進しています。

ワンオペキッチンなので何卒、ご協力いただきたいです。



adios!!!

Wednesday, March 1, 2023

自在パイプと水漏れ

event_noteMarch 01, 2023 editBy PONY'STOY
もう〜かれこれ何年、漏れと言うか?!
使い難い状態で使用していたんだろう。

水圧を上げると勝手に外れる自在パイプw。

CHK!!!


フライパン🍳など洗うところ。
槽が深い作りなので外れても水弾きも無いし。
まー良いやな感じでした。

それでもやっぱり使い難いんで直そうとバラしてみた。

CHK!!!


パイプにある溝に、黒い部品が付いて引っかかり、パイプが外れない仕組み。

やっぱりプラスチッキーは、劣化するんっすね。。。

と言う訳で、この部品を探しにホームセンターへ

で、あっさり見つかると思ってたが。
水道メーカーあるあるなのか?すぐ廃盤扱いで。

三件、ホームセンターに寄って探したけど、やっぱなかったっすね。

⤵︎困った時はAmazon。笑っ。
一発で部材が見つかり、しかも明日配達。
¥280。

CHK!!!


届いた部材。

20年も使い込んだこともあります。
新旧、比べて見ても一目瞭然的な〜。

カチッと組んで、自在パイプを取り付け後。

CHK!!!


本来の自在パイプの意味でもあるw。
パイプを左右に振っても水漏れ無しで流れます。

ちなみに、水漏れはUパッキンという黒いゴムの劣化から。Uパッキンは、プラスチックの部材の中に入ってました。
それと自在パイプを取り付けするナット🔩ネジ込みは、手で締め付ける程度で良い感じだと思う。あまり強くネジ込むとパイプが左右に振り難くなりますしね。

この一連の作業。水道屋に頼んだら、きっとパイプさら〜交換になります〜的なことだろう。

恐らく¥5000〜
今回は¥280で済んだってことです。

何でもそうなのだが、バラして初めてダメな部材の必要性が明らかになります。
他にも、水道を止めずに出来ること。など。
仕組みを理解してからのトライを心掛けていきましょう!!



adios!!!

Friday, February 24, 2023

職人気質と誇り

event_noteFebruary 24, 2023 editBy PONY'STOY
以前、錫を使い壁付け照明をリペアしてくれたヤス。
数週間、問題もなかったのだが、朝店に降りたら根本から外れかかっていた。

CHK!!!


繋いだ配線で持っている状態。。。

Thursday, February 23, 2023

カウンターZOKUとPONY'STOY

event_noteFebruary 23, 2023 editBy PONY'STOY
続けて〜御来店、ありがとうございました。

お初は数日前のこと。
お酒と食事が大好きな面子
from フランス🇫🇷

CHK!!!


左から〜トマ、ヤン、アクセル、チボ
そして退院した幸子、ヒナノちゃんはチボの彼女。

お初な時もストーリーにアップしましたが
そこで掛川のお店を数軒、紹介したところ

間髪入れずに「酒楽」さんへ行ったとのことで大将から〜お礼のメッセが届きました!

で、この夜は、酒楽さんへ行ったと報告をしに、わざわざPONY'STOYへ

なんてナイスなことなんでしょう!!
素晴らしいです!!

トマ、ヤン、アクセルは、この後〜
京都と名古屋で数日間、過ごしてから
フランスへ帰るそうです。。。
トマは、仙台で仕事だったかな?!

チボは菊川在住なので、ひなのちゃんと一緒にまた近々、ポニってくれそうです。

母の職場復帰な日。
カウンターZOKUとして来てくれた
ナイスなフランス人に感謝!
また会おうZE!!!

ありがとうございました〜!!



adios!!!

Saturday, February 18, 2023

煮込みと煮込み風〜

event_noteFebruary 18, 2023 editBy PONY'STOY
ポニーのメニュー
やたらと〜風が多いw。

で、今回は「煮込風みハンバーグ」
改めまして「煮込みハンバーグ」へ

CHK!!!


しっかりと煮込んでいます。
はい。悪魔的な美味さっす!!
熱々、火傷注意予報!!

もう少し、味付けを詰めてから〜
リリースしますんで
お楽しみ〜♬



adios!!!

Wednesday, February 15, 2023

#439SHITとDVD

event_noteFebruary 15, 2023 editBy PONY'STOY
202316
記憶に新しい伝説的な#439SHIT × PONY'STOY。

そして待望のDVDが発売されました!

CHK!!!

MCM Crew、Kentaから〜
詳細をいただきました。

以下。

タイトル : #439SHIT_VIDEO

 [内容] 
浜松~ 静岡を中心とし、それぞれのローカルシーンに根付いたスケーター達の記録。

#439SHITの記録。

フルパートはKENYA SATO, KENTA YOKOYAMA, KOUKI SASAKIの3人。フレンドとして浜松、磐田、掛川、菊川、御前崎、相良、静波、島田、藤枝のスケーターが出演。

dvdは浜松のスケートショップ「spellbound skate shop」にて販売中。

CHK!!!

¥1000(税抜)

渾身の映像化!!
皆さまも是非とも!!


adios!!!

Saturday, February 11, 2023

スピーカーとオイルフィニッシュ

event_noteFebruary 11, 2023 editBy PONY'STOY
ステッカーなどベタベタと貼ってあった山水のスピーカー。

ウーハー入れ替え完了後は、キレイに仕上げて行こう〜!

まずは魔法のスポンジで汚れを除去。
オイル仕上げは夜ではなく、昼間に行うべし

CHK!!!


CHK!!!

艶感が、また復活したのでは???
あまり艶感がありすぎるのも好みでは無いのでね。
これくらいがベストっす!!

ビフォーの写真が無かったので

CHK!!!

こう見ても色合いの変化、艶感の違いが分かりますわ。

こうしてまた愛でてあげればスピーカーも喜び、良い音を鳴らしてくれることでしょう!

ついでなのでポニーの山水スピーカー全部、オイルフィニッシュしました。
イイ-------NE———!!!



adios!!!

Thursday, February 9, 2023

山水とウーハー

event_noteFebruary 09, 2023 editBy PONY'STOY
山水のスピーカーのウーハーが破けたのでリペアしたところ、やはり振動には勝てずガサガサ音が鳴るばかりでした。

CHK!!!

ダメ元で、ボンドで接着。
やってみないとわからない。

Sunday, February 5, 2023

寒の明けと立春

event_noteFebruary 05, 2023 editBy PONY'STOY
前回、ポニーへ来てくれてから、長い月日が流れた立春の今日。

東京から訪ねてくれた由美ちゃん。

親父さんの遺影写真に使わせてもらったのが前回、訪ねて来てくれた時の写真である。

Thursday, February 2, 2023

ソーラーと電飾とポン付け

event_noteFebruary 02, 2023 editBy PONY'STOY
PONY'STOYの軒下辺り〜
チカチカと光るLEDの電飾を付けているのだが
ソーラー電源の劣化で充電しなくなっていた。

夏場は良いのだが冬場は、滅多に電飾が点かない。

同じ商品をリピしたとしても、また劣化で廃棄。
そんなわけでAmazonで良いブツをみつけました。

CHK!!!


良い感じです!!
で、今回は電球を交換、出来るバージョン〜♬


CHK!!!


このソーラーも劣化しそうではあるが、今回のブツはUSB電源でも電飾を楽しめる、二電源タイプ。

屋根の上にソーラーパネルを置いたら、そこからも充電が可能ってヤツです。

電球も交換、出来る。+明るい。
電源供給も二系統。
とりあえず防水。
しかも低価格。

良い買い物だったと思います。
DIY熱が止まりませんわw。

DIYってよりポン付けっすけどね。
そうそう〜いかに楽にポン付けにて。
そして+多少のDIYで良い感じになる!!
これが大事な事だと、自分は思います。



adios!!!

Sunday, January 29, 2023

スピーカーと後入れ下地

event_noteJanuary 29, 2023 editBy PONY'STOY
どうしても壁に取り付けしたい物。
壁の裏側って分からないっすよね。。。

針を差し込んで下地を探す道具とか?!
マグネットで反応する道具とか、ありますがね。

軽い、簡単な物を壁に付けるなら、そんなに神経質にならなくて良いのですが。重たいスピーカーとなると落下の危険性もありますし、より神経質に安全に下地へネジを打ち込みたいです。

残念ながら、取り付けたい位置に下地が必ずしも、あるわけではないので、それ専用のアンカーボルトも売っていますが、振動するスピーカーだと安全面で疑問があります。。。

今回は下地が無い場所へ、後入れ下地と言う方法でしっかりとスピーカーを固定したいと思います。

CHK!!!


完成した図。

さてと、どうやって「後入れ下地」を作ったのかを書いていきましょう〜♬

まずは取り付け位置をしっかりと決め、そこに下地が有れば、そこにビスを打てば問題なし。

と、位置決め後、探ってみたが下地はナッシング。

下地になる木材を壁にマスキングしてその中心辺りを厚さ、多めにカットしていきます。

CHK!!!


こんな感じです。入れる木材の大きさに関係あると思いますが?!だいたいこんな感じ。

CHK!!!


必死だったんで途中経過の写真ないっすけど、紐か何かで入れ込んだ木を引っ張ってビズでボードと固定します。ボンドを付けた方が更に安全。

穴の部分の木材を用意して、ボンドとビズで固定。更に上から横長の木を付けて、ボードを挟む感じで3枚の木材にスピーカー固定のビスをガッチリ打っていきます。

CHK!!!


お好みで色を入れたりエイジングしたり〜♬

この木を打つ前に、しっかり下地位置とビズを打つ位置をマーキングしておきましょう!

お初な試みでしたが、上手く行きました!
これを考えた大工さんって凄いわ!

ボードアンカーもお手軽で、それなりに耐荷重もあるが、不安も残るっすよね。

そうした場合には、しっかりとボードを挟み込む「後入れ下地」が安心です。

まあ〜これも恐ろしい荷重が掛かれば、一発でアウトだと思います。例えば人がスピーカーにぶら下がるとかです。

ってことは、重たい物や掴める物は、上に付けない。まあ〜それこそが一番安全なんですがね。。。



adios!!!